夏教室2014
2014年 08月 07日

7月26.27.28は、年に一度の夏教室でした。

今年の工作は、風見鶏。

なかなかデザインが決まらず悩んでいた子も、ようやく決まった様子。
一日あると、ゆったり時間がとれてよかったよかった。

どうやったらよく回るか検討中、、、
いろんな風見鶏(鳥じゃないな)ができました!















こどもたちがものすごい集中力を発揮していたのは、「制作終えたら川行きたい!!」という気持ちが引っ張っていたようで、夕方近くまでがんばった後、みんなで川へ。

一日目のメンバーは、生き物好き多し。


「先生、これ~。在来種やで~」とまさかの亀捕獲!
びっくりした亀がもう信じられない異臭を放ち、気絶しそうになりました。あまりの臭さにびっくり。

(ここでヌルリとこけ、カメラがじゃぽん、、、)








制作に、あそびに、夜ご飯に、花火に 盛りだくさんの一日でした。
いっぱいいい顔が見れました。
夜の展覧会には、お父さんお母さん、来ていただいて、ありがとうございました。
私はこの三日を乗り切れるのかえらい前からどきどきしていたのですが、
「今日は一日やし、いっぱい時間あるなあ。」と、なんだかゆったりした気持ちがあったのと、なんだか子どもたちと楽しむ術を(こどもたちから受け取る術?)ようやく持ててきたのかなあと思います。
それがとても大きなことでした。
体はからっぽになりましたが振り返ると気持ちはひたひたと満たされた3日間でした。
by yah-chaika
| 2014-08-07 20:43
| 上高野教室の様子