
1月の中頃、友人の吉村美智子さんを先生に招いて陶芸を教えてもらいました。
昨年はしなかったので、2年ぶりの陶芸。お母さん先生と一緒に来たちびっこ男の子も大きくなりました。
今日は自分のテーマを決めて、そこからそのモチーフをどういう形に展開するか考えるところから始まりました。(例えば動物。 動物の置物にしようか、動物のお皿にしようか、、、と。)

そうは言ったものの、粘土はこねこね、いろいろに形がかわっていくので最初の考えなんてすっとんでいった子もいますし、とにかく作りながら考えたい!という子や、最後まで最初のイメージを大事に作りあげた子、と、年齢によって様々でした。


赤い土と、白い土を使いました。どんな焼き上がりになるのかな?
今週は、「先生、あれ、どうなった??」とみんなお楽しみです。