人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都市左京区、滋賀比良での図画教室の様子を紹介します


by yah-chaika
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

刺繍

刺繍_f0211514_01555367.jpg

今週は、草木染で染めたハンカチに
ちくちくと刺繍をしました。


日も短くなり秋も深まってきて 
この季節の変化とともに座ってじっくりする作業に
自然と向いていくような気がします。


まずはシンプルなことからスタートしました。

刺繍_f0211514_08110386.jpg


刺繍_f0211514_20493622.jpg


ちくちくと小さくすすむはやさ、
ちょっとずつ繋がっていく感じは手縫いならでは。

すごい楽しい!という子も、
全然あかんー!という子も笑

刺繍_f0211514_01573370.jpg

刺繍_f0211514_01574421.jpg



刺繍_f0211514_01575417.jpg


刺繍_f0211514_08124084.jpg



刺繍_f0211514_01580678.jpg


刺繍_f0211514_01581898.jpg
刺繍_f0211514_20490098.jpg



刺繍_f0211514_01583563.jpg


小さい手の手仕事のあとはたまりません


刺繍_f0211514_01592054.jpg


happy hawoween !!








# by yah-chaika | 2020-10-31 02:03 | 上高野教室の様子

季節の色をあつめる

季節の色をあつめる_f0211514_01222222.jpg
この10月に 草木染めをしました。

周囲の草を集めて、、というのは初めてのこと。

季節の色をあつめる_f0211514_01233785.jpg
きれいな黄色に染まるよ〜と教えてもらったので
セイタカアワダチ草を探しながら散策。

そのうち他の草花を見ながら
「これやと何色なるんやろう?」
という声が出てきて試してみることに。


なんとなくピンクっぽいのを集め、、、

季節の色をあつめる_f0211514_01273339.jpg

季節の色をあつめる_f0211514_01274694.jpg



季節の色をあつめる_f0211514_01292631.jpg

季節の色をあつめる_f0211514_20514728.jpg



季節の色をあつめる_f0211514_01294029.jpg


くさいーー!!という子も
すきという子もいましたが
鍋からはそれぞれ異なる草木の香り。
なんとなく漢方のような、カモミールのような



季節の色をあつめる_f0211514_01304465.jpg
染め屋さん。
「こんな仕事あったらいいなあ〜」って
話してるのが聞こえてきました。


ものすごく鮮やかなピンクの液も 
淡いピンクも
染めあがると赤味は残らず 
黄色味だけが布に残ったのも発見。

気候のいい季節に
ぶらぶらしながらする作業は
とても気持ちよく、
あそびながら試してみる楽しさを
たくさんあじわった草木染になりました。

他の季節も試してみたいな


季節の色をあつめる_f0211514_20524878.jpg

秋の色 いろいろ


季節の色をあつめる_f0211514_01400731.jpg



季節の色をあつめる_f0211514_01410391.jpg


これは思いがけなかったおたのしみ。
セイタカアワダチ草はそのまんま
背が高くてぶくぶく泡立つ草でした!



# by yah-chaika | 2020-10-30 01:21 | 上高野教室の様子
かく かんじる たしかめながら_f0211514_20545016.jpg

この日はまるくておいしそうなものを集めて
絵を描きました。


いろいろ感じながら、自分の感じたものと手から出てくるものがしっくりと繋がっているかも感じながら
描けたらいいなと思い、まずは少し食べてから描くことにしました。
(柿は渋かった!)

じんわりととてもすてきな絵がならびました。

かく かんじる たしかめながら_f0211514_21130458.jpg


かく かんじる たしかめながら_f0211514_21131730.jpg


かく かんじる たしかめながら_f0211514_21133166.jpg


かく かんじる たしかめながら_f0211514_21134341.jpg


かく かんじる たしかめながら_f0211514_21140321.jpg


かく かんじる たしかめながら_f0211514_21160757.jpg



かく かんじる たしかめながら_f0211514_21162554.jpg









 


# by yah-chaika | 2020-10-29 20:53 | 上高野教室の様子

おおきなにんじん!

おおきなにんじん!_f0211514_22015562.jpg
この日の朝、
9月の最初に種をまいた人参の間引きをしていると
小さいのにとても元気な様子だったので
こどもたちと人参を描きました。



おおきなにんじん!_f0211514_22062479.jpg

小さい人参なのに大きく大きく
椅子をもってきて 上へ上へ
のびていきました



おおきなにんじん!_f0211514_22061747.jpg



おおきなにんじん!_f0211514_22082998.jpg


おおきなにんじん!_f0211514_22084941.jpg


おおきなにんじん!_f0211514_22090151.jpg


おおきなにんじん!_f0211514_22091155.jpg


おおきなにんじん!_f0211514_22092543.jpg






# by yah-chaika | 2020-10-27 22:01 | 上高野教室の様子

                   
鑑賞会  〜おでかけ美術館〜_f0211514_01205454.jpg

  
この秋ははじめてこどもたちと美術館に行きました。

前に、外国の美術館で見かけた人たちの様子がとても心に残っていて、小さい子連れのお母さんや、
大きな絵の前で床に座ってくつろぎながら話す若い男の子、油絵道具をひろげて模写するおばさんなどなど、
それぞれの過ごし方が公園みたいで そんな風に 美術館やギャラリーが身近な場所になったらいいなと思っていました。

そしていろいろ感じたことを話しながら見たいな、
ということでこの秋にようやく行くことができました。




鑑賞会  〜おでかけ美術館〜_f0211514_01025275.jpg

最初の行き先は新しくなった京セラ美術館へ!
とてもいい美術館に生まれ変わっています。

鑑賞会  〜おでかけ美術館〜_f0211514_01024499.jpg
いろんなリアクションを見せるこどもたち。
何を描いているのかなと思ったら、、

鑑賞会  〜おでかけ美術館〜_f0211514_01085914.jpg

気づかなかったものに気づかせてもらえる楽しさ。

いろいろ話しながらみるのはとても楽しく、
気に入った作品があれば描くというのも
とてもいい過ごし方でした。



鑑賞会  〜おでかけ美術館〜_f0211514_01101998.jpg
じっくり室内で過ごしたあとは外のテラスへ!

とてもいいスペースです。


今回は各クラス毎に少人数で足を運んでいたのですが、
毎回学芸員さんにあたたかく見守ってもらいました。
本当にありがとうございました。


またときどき行けたらいいなと思っています。




# by yah-chaika | 2020-10-26 00:50 | 上高野教室の様子